早稲アカ 小6 過去問演習

中学受験

二男

通ってる校舎にて、過去問演習がはじまりました。

早稲アカのカリキュラム外?で各校舎毎の施策のようです。
家でやるより集中してできそうです。

毎週、志望校の1年分を取り組みます。残り5か月なので約20週間なので、計20回分になります。
20週って聞くと短い。

授業外の曜日を使って、17:00から全員で問題を解き始めます。
当日の持ち物は過去問、過去問コピー(問題+解答用紙+解説)、解き直しノート4冊(A3)、それらを入れるポーチ。

国語→算数→社会→理科の順で実施
間の休憩は5分
終わったら、自己採点→解き直し
週末等を使い解き直しノートを完成させて、翌週のはじめには提出

提出したものは、チェックが入り翌週?返却され、その週のテストには間に合わないので解き直しノートセットを2つ用意して回す形になります。

解き直しは

知識であれば同じミスを繰り返さないように、問われ方が変わっても答えられるように周辺知識をまとめる。

知識以外であれば、何故ミスしたのかを分析して次からどうするのかを自分の言葉でまとめる。その際にはできるだけ具体的な行動を書く。

というような過去問演習、第1回が実施されました。

最初の感想は、過去問のコピーが大変。。。

今回は、問題は四谷大塚の過去問データベースを使って印刷、解答用紙と解説は本からコピーとしました。提出するから、本来なら本見れば済む解説も提出が必要。

次回の各学校の2回目の問題は過去問データベースにはないので、過去問をコピーするしかないです。本からコピーは、雑にやると見開きの真ん中が暗くなったり、端が見切れたりするのがストレスがたまるポイントです。これを全量やるのは厳しいので、裁断して取り込むのにチャレンジしようと思います。

過去問演習の方は、初回というのもあってか22時までみんなやってまして、天候も怪しかった部分もあり私含めて車で迎えに来てる人でハザードランプの列が酷かったです。。。

見直して分からない問題は、先生に質問することができるらしいですが並んだと言ってました。2月の勝者で見たことがあるやつですね。別日に質問など効率よくやってくれればと思います。

本日、土曜日はその解き直しをやってたはずですが、ノート見たら算数しか終わってなく、次の国語で詰まっていました。国語の解き直しは、何故間違ったのか、どうすれば正解だったのかの分析が重いので進みが悪いです。。。ちょっと様子を見ながら対応は考えたいところです。

明日は、NNOPも4回目ですね。

本日、二男、NNOPの3回目の国語と、集中特訓の国語を改めて見比べて、成長してると言い切っていました。確かに上がってはいるけど、、、3回目が悪すぎなんですけど、、、

クラス分けに使われる4回目なので、受けられるみなさまがんばりましょう。

ダイソーのペーパーカッターに挑戦してみようかと、替刃はこれでいけるっぽい。

ペーパーカッター 軽量ミニ裁断機用替刃 A4サイズ対応 隠された刃 携帯に便利 (4個入り)
【軽量安全的な設計】サイズ(縦37.5cmx幅13cm、厚さ3.5cm)重量:250g。片手で持ち運びでき携帯し易い、本体は軽く、体積小さい、蓄え置き便利。

ほかのブログはこちらから

にほんブログ村 受験ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました