中3 2月10日

高校受験

昨日、2月9日は試験のあとも塾に直行して、振替授業を遅刻して受けてました。遅刻したのは仕方ないのですが、なぜかその分をきっちり伸ばす早稲アカ、手厚い。

本音は、明日もあるので無理に伸ばさなくていいのですが、長男に2/10の対策になってるか聞いたら「まぁ」。そうか、じゃ「まぁ」いいか。。。

朝も早いので早めに布団に入りました。しかし疲れはあるようですが、なかなか寝付けず、また深い眠りに入れないのか夜中にもぞもぞしてます。このところ結構同じようなのでストレスを感じてるようです。

と思ったら朝起きたら若干調子が悪いようです。。。

模試ではありますが、2回ほどコロナや風邪で休んだことを思い出しました。

まさか、本番でやってしまったかと驚きましたが熱はなく、早く起きたし寝不足的なものでしょうか。ご飯もそこそこ食べれて、よくなりつつあり、まぁ、受けれるというので危なったです。

本日の試験、2月1日に比べればだいぶ少ないですが、それでも500人。定員も少ないので倍率でいえば中学受験より若干高いのが去年まででした。

保護者も中庭?まで入れるのがいいですね。
受験票を首から下げたら、スイッチ入ります。
ちち:「まぁ、大丈夫、がんばって」
のそのそのそーって歩いていきました。ぜんぜん、スイッチ入ってない。けれどもいつも通りではある。
千葉と昨日受けた試験は緊張しなかったと言ってました。今日も緊張してなさそうな感じです。
階段を上っていくのかっこいいです、一段一段登りながら、気持ちも上げていくような感じで戦う背中になってます。(長男のことを言ってるのではない)

3教科、お昼、2教科ですね。
高校受験も社会で決まる。最後まで諦めずに頑張ってくれれば大丈夫。

帰りは迎えに行くつもりなかったのですが、奥さんが行ってくれました。最初は保護者少な目っていってましたが、時間になったらそれなりに居たらしいです。
中学受験の時は、保護者で通路を作ってましたが、高校受験はまばらでそんなことは無かったといってましたね。

長男は、お昼も食べられて無事でした。

できは、聞かないことにしてます。自分から言うこともありませんでした。

結果は、2日後 2/12(水) 12:00。

受かったら当日中13:00-16:00に手続き書類、受け取りに行く流れも中学と一緒ですね。

二男で受け取りの練習したから、こちらの準備は万端です。
いつでも受け取れますので、遠慮なくどうぞ。

明日は、また早稲田までの予定。
体調回復して、なんとか乗り切ってほしいところです。

2日連続で受けられてる方も多いかなと思いますので、体調崩さないようにご注意下さいませ。

がんばりましょう。

栄養が必要です。

https://amzn.to/4gyFVLx
Amazon.co.jp: カゴメ 野菜生活100 オリジナル スマートPET 720ml×15本 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: カゴメ 野菜生活100 オリジナル スマートPET 720ml×15本 : 食品・飲料・お酒

ほかのブログはこちらから

にほんブログ村 受験ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました