結論までが無駄に長いのでご注意ください。
一週間前は、まだ1/31で受験も始まってないと思うと本当にあっという間でした。
早稲アカは4月からNNの日曜講座が始まり、土曜日も毎週テストになるので6年生の間はほぼ塾になってました。ゲームもいつの間にかしなくなり、Youtubeも見なくなり、今年に入ってからはアニメも封印していました。大きな目標としては、この受験のため、この5日間ほどのためと考えたら本当によくやったなと感じます。
結果ですね。
確認した順でいきます。
一日午後校 東京都市大学付属
開成の入口でも同じ受験票を持っている子や、同じ電車で向かう子も多かったのです。
向かう途中でお腹が痛くなるという失敗をしてしまったのですが、後から聞いてみると受けるときには治まっていたようです。危なかった。。。
二男と妻は2日校のため、ホテルに前泊。結果が出るのが23時なので私が1人で確認することになってます。
前のブログにも書きましたが、結果はそれより少し早く22:45にでてました。
ついに、2月校であり、行く可能性のあるところの結果です。
これがダメだったら、2日の午後校として、24時まで出願可能な東京農業大学第一を申し込む必要があります。校舎も新しく、小学校ができたり、高校入試をやめたりといろいろな改革が進み今後伸びていく期待があります。合不合の会場で利用した時にも説明会をしてくれていい学校だなと感じています。ただ暑い日に行って駅から徒歩17分あり、汗をかくほどで通学がつらいかもというイメージをもってしまい、1日の午後校にはなりませんでした。ここは得意の算数・理科でも受けられるというのも大きいです。1日目ダメだったら余程のことがあったということなので、得意科目で受けれるのがいいですね。

受けた人にはわかるボタン。うちは少ない方だと思いますが、確認の半分はこのボタンでした。
あまり取り上げてるサイトなどを見たことないかもしれないですね。(来年以降の人のために)
押すとログインID=大体が受験番号、パスワードは誕生日か事前に決めたもの。
miraicompassと同じID/パスでいいのにと思うのですが、提供元がちがうのですかね。

結果です
Ⅱ類A特別奨学生の合格
よかった。Ⅱ類はコースとしていい方。
A特別奨学生どんなんだろう?
3年間無料!!

ありがたい。
行きたいと思う学校に奨学生で行けるなんて。
この分の学費でまた早稲アカ通えますよ。
これで少なくとも5日目まではチャレンジできます。PM校の合格大事です。
二男には、妻とは受かってたら朝教えて、落ちてたら試験が終わったあと教えて午後受験を受けに行くということにしてました。朝、妻から伝えてもらいましたが「うん」みたいな対応だったようです。。。よくできたとは言ってたので確信はあったのでしょう。今は結果より、目の前試験の方が大事ですしね。
次の結果は
1日 開成 3日の12:00発表
2日 聖光学院 3日の9:00発表
こちらに書いた通り、二男と一緒に確認ということで、筑駒の入試が終わってから確認になります。
開成は受かっていると16:00までに書類を受け取りに行く必要があるのと、聖光も17:00までに入学金を収める必要があります。
ですので、時間はあまりなく、目の前の公園で確認することにします。
他の家庭もここで確認してる人も多く、喜んでいる家庭やその逆も見受けられます。
遠くでお父さんが泣いています。(嬉しくて)
怖い。。。
この二つを両方落として、4日、5日をまた気持ち盛り上げて受けに行くのが本当にできるのだろうかと思ってしまいます。(怖いのは、泣いてるお父さんのことではないですよ)
そしてどっちから見る問題
二男に確認するとどっちでもいい
自信がある方がいいかな?
どちらも変わらないようです
妻が、じゃ開成からと決断
開成はそっくりをいっぱいやったので可能性が高いと思ったようです
開成のページには、合格者一覧が載っています。専用のサイトもあるのかなと思ったのですが、そちらは無いようなので、番号から探すことに。初めてのタイプです。
妻がスマホで二男と一緒に見ながら開きます
私は録画しながらその様子を見守る係
開くよ
どきどき
じなん:「あった」
ちち:「おー、おめでとう」
妻は泣いてました
ちち:「母さんを泣かせたな、よくやった」
がんばったことと合否は関係ないですが、結果までつながってよかったなと思います
私は、見知らぬお父さんが先に天を仰ぎながら涙流してるのを見て、冷静になってしまいました。。。
明日受けに行くことがなくなってよかった。
4,5日、もしくはそれ以降を最後まで戦われた方が本当の勇者だと思います。
もう一つ大事な確認があります。
聖光学院
こちらは、ログインして確認するタイプ
どこかなと探しながら、ポチポチしていく奥さん
おくさん:「受験番号何番だっけ、パスワードは生年月日」
おくさん:「あ」
そういえば、ログインしたら表示されるのを言ってませんでした。。。
スマホをのぞき込む二男
合格です。
対策講座も取ってなくて、過去問も問題形式に慣れたというほどはできず、国語の文章量が多く、理社も読む量が多く難しい、算数がよくないときは過去問もいまいちだったので心配してました
形式は違いますが、1月のそっくりの連続でだいぶ伸びたような気がします
倍率高くなり心配しましたが、無事突破してくれました
校舎への連絡は二男からして貰いました。
合格を伝えると、電話の後ろでも喜んでくれるのが伝わって来ます。山神factory中学受験の動画で見た最後のシーンと同じぐらいですね。
はじめスピーカーフォンにするのに手間取ったので、不穏な感じで落ちたと思われた様です。
去年、同じく合格してた子の存在で勇気を貰えてたので、校舎に通う次の世代の学年の誰かにバトンが渡ればいいなと思います。
とりあえず、合格手続き書類を開成まで受け取りに行かなくてはなりません
前回、学校説明の際に水田を見てないというので見に行き、名門校で見たやつとはしゃぎ
キッチン南海でカツカレーをまた食べました
前回より、少し塩味が効いてたような気がしますw
(塩味が効いてとはどういうことですか、30文字以内で書きなさい)
開成は、合格した子でいっぱいでした。校門の前での記念撮影は長蛇の列です。
受験票と引き換えに合格証を貰いました。
物理的にもらえると、より嬉しいですね。階段前で記念撮影して帰ります。
帰り道
どれも第一志望群のつもりで受けていますが、大事な確認をしなくてはなりません。
うちには検討する時間を確保するのに入学金を払えません。
二男に確認しました
決まっていたようです
これからも多くの選択を自分で選んでいかないといけません
自分で選んだものであれば後悔はないでしょう
偉そうに書きましたが、あっちだったら、こっちだったらとかどうなんだろうとか決まってから、私の方が考えてしまいますw なんなら受けてない受かっていない渋渋がいいなとも思っています。渋渋で奨学金貰いたい。
入学金の振り込みは、ミライコンパスから入試の費用と同じくクレジットカードも可能なのですが、この手数料が高い。試験題は3万円であれば、1000円しないぐらいです。ただ、30万となると1万円ちかい7,8000円。全然気にしない家庭は、そのままクレジットカードで支払うらしい。
30万までであればコンビニも選択できます。こちらだと1000円しない。ATMからのペイジーも1000円しないし少し操作するだけです。30万こえる場合は、お金気にするならペイジー一択ですね。
次の日は、1ヵ月ぶりの学校です。
Xや他のブログでは、子供が楽しみに学校行く様子もありましたが、うちはそんなことは全くなく休み明けに学校行きたくないやつを発症しています。
プールもそうですが、何かあると学校行きたくない病が、、、そして行くのも行きたくないからぎりぎり、ぎりぎりというかきっとアウトですね。
来年から大丈夫なんだろうかと心配になります。
思い切りゲームなどで遊びたい気持ちはあるのでしょうが、リビングではまだ長男がいるので協力してもらってます。そのため、違う部屋で遊ぶようにしてもらってますが、まだ受験の雰囲気もあるし、前日までは勉強してたので何をしていいか迷いながら漫画読んだりゲームしたりしてました。少し疲れもあるみたいです。
3日 筑駒の結果は5日 15:00-17:00からです。
二男は学校行って帰って来て、私もリモートにさせてもらっています。妻も15:00前には帰って来ましたのでみんなで確認します。長男は休んで家で勉強してますので居ました。
3日にした塾への電話では、出来を聞かれてまぁまぁと答えてたのでマジかと思っていましたが、帰って来てからは、答え合わせはしてないのですが、算数の間違えを気付いたようで、ダメな気がすると弱気な発言を言ってました。どんな詩が出たのか一緒に見て話したらそんな解釈かぁ、間違った気がするとも言ってたのでそれも含まれてるかもしれません。
筑駒は、専用サイトの発表で、学校HPからは行けなくて受験時に紙を配られてますので、直接そこのURLにアクセスしての確認となります。
専用のユーザーIDとパスワードが記載されています。
時間過ぎたから見ようかと二男に声をかけて、とりあえず渡されたURLにアクセスします。
ちち:「えっ」
びっくりした、アクセスした先は受験番号がならんでました。
急いで、別のタブに切り替えました。
あのIDとパスワードは何だったんだ。。。
当日初めてアクセスしたので、キャッシュとかじゃないと思っています。中の人がやらかした気がします。
ちち:「いきなり、数値ならんでたよ」
これ切り替えるとでるからといって二男に操作を渡します
二男:「いくよ」
ちち:「いこう」
ない
「お疲れさま、よくがんばりました」
二男はあまり気にも止めない様子でゲームをしに行きました
12月の冬休みからは、休みなくがんばっていたのを見てたので、届かなかったかぁという気持ちはあります。その時の運でも十分入れ替わる範囲には来てたかなと感じています
運も実力
がんばっても届かないものもある、仕方ないなって割り切れます
欲を言えばやっぱり点数を公表してほしいなと思いますけれどもね
ゲームもそこそこに戻ってきた二男はやっぱりショックだったのか悲しそうな感じです。
私もさっきまでは仕方ないな、チャレンジだから仕方ないと思っていました。
ただ、子供が悲しむ姿を見ると、合格させてあげたかったなぁ、喜ばせてあげたかったなぁという感情があふれでてきてしまいますね。
11月に完全に受けると決めてから、人生で一番頑張った結果です。志望度とは関係なく、合格を全力で掴みに行った。それでも届かなかった。12歳の子には大きな試練です
じゃ、挑戦しなかった方がよかったかというとそんなことはなく、挑戦したからこそ開成も聖光も受かったと考えています。筑駒の1教科40分という速度に慣れていなければ、他の学校の問題を解き切れなかったでしょう。特に国語ですね。そういう意味では、妻はドラゴンボールの亀仙人の甲羅だって言ってました。私は、ピッコロのターバンとマントだと思うんですけどね。
その日は、頭が痛いといって早めに寝ました
安心してください、次の日には治って、また学校に行きたくなさそうに行きました。
数日たった今は、長男が塾に行っている間にゲームを楽しそうにするようになりました。
親は若干の中受ロスです。ドラマやアニメの最終回的な感じですね。
長男含めて、受験が終わったら。
一緒に楽しい宝物の時間を貰えましたありがとうと伝えたいと思います。
ここまで無駄に長い文を読んでいただいてありがとうございました。
少しでも、誰かの何かの参考になるようになれば幸いです。
まだ、長男の受験もあります。もうちっとだけ続くんじゃ。
コメント
おめでとうございます&お疲れ様でした。
わざわざ、コメントありがとうございます。
長男さんの受験は何の受験なんですか?
長男は中3で高校受験になります。