先週末から4つほど早稲アカの高校入試報告会に家族で分散して参加してきました。
- 3/16 開成・筑駒高校 入試報告会
- 3/16 通っている校舎の高校入試報告会
- 3/17 地域別 高校入試報告会 神奈川
- 3/18 早慶付属高校 入試報告会
開成・筑駒の報告会と通っている校舎の報告会はかぶせないでほしかった。。。
報告会は大体が同じ流れで
- 高校入試全体の振り返り
- 各高校の入試概況
- テストの傾向
になっていました。
ですので複数出ると1のところは、似たようなことを聞くことになります。
なんとなく印象に残ったところだけ紹介
高校入試全体の振り返り
・志望校の決定要素は、成績 > その他(校風、男女、制服、部活、距離)
中学受験に比べれば3年間という半分の期間になるからのようです。3年生では大学受験を見据えるので部活などについては気にしないのかもしれないですね。
・入試制度の理解
高校入試は内申が絡み合うので、なかなか複雑ですよね。
・事前校の合否
中学受験と同じなんですね、親も安心。
・選択肢を増やしておくためにも3科ではなく、5科で準備しておく
内申がでてから絞るのでも遅くはない。
・本気でやる子を育てる
高校入試は通過点であり、合格だけではない
各高校の入試概況とテスト
・筑駒は5科 500+調査書100点
公表はされていないが、調査書は4技能の内申と言われている。オール5で100点 オール4で80点 オール3で60点。。。知ってはいましたが技能苦手勢には、なかなか厳しいですね。筑駒は科目別の合格者平均だしてないので分からないですが、40点挽回できるのでしょうか。学校間での内申の付け方の差が少し前に話題として上がっていましたが、都や県をまたいで影響するのはより止めてほしいなと思います。とはいえ現状ついてる成績としては妥当な気はしてます。。。
開成落ちて、筑駒受かる子は大体内申がいいと言ってました。
・開成は英数が大事
差が付きやすいのがこの2科目。配点も違いますからね。ハイレベルテストで両方の偏差値60以上だと約80%の合格率らしいです。ちなみに5科だと80%は開成65以上、筑駒68以上。
身近なところの目標としてすごくいいですよね。
・筑駒開成必勝コースごとで駿台5科の偏差値いくつの子がどういう併願校を受験して結果がどうだったか
筑駒・開成で6校舎あるようですが、具体的2名ずつの人について記載されていました。
合否は、触れられたところだけでしたが大体駿台模試5科で60~65が必要そうな感じですね。
・女子の早慶はやっぱり狭き門
・慶應義塾の2次は国立の入試日程 2/13と重なる
神奈川の公立上位を目指す抑えが学芸大附属、今年は繰り上げが少なかったようですね。
・早慶の問題難しい。。。
当たり前ですが、難問を解ける必要がありますね。
・神奈川の早稲アカ生 全体で550名、公立進学60名
神奈川の公立私立43%、都内47%と言っていたような気がします。
公立進学率11%、公立に進学するための塾ではないですね。
・ 特色の素点と内申の素点と学力検査素点の関係
横浜翠嵐 特色1点 = 内申 0.74点 = 学力検査 0.46点
湘南 特色1点 = 内申 1.48点 = 学力検査 0.6点
川和 特色1点 = 内申 2.96点 = 学力検査 1.2点
もうこれ見ても全然わからないですよね。点数の価値みたいなイメージですかね。
翠嵐で言えば内申は大事ですが、内申1点を挽回するのに学力検査では1.6点多くとらないといけないけど、特色検査だったら、0.74点で済むという特色重視のイメージでしょうか。特色は一問5点とかなので、一問の得点で内申6.8点ぐらいの差は埋められるということですね。
あってますかね。。。ややこしい。
全体の感想
もう少し詳しいデータが欲しいですよね。この学校は、テストを受けて偏差値いくつだった人は、どのぐらい受かったとか。それが目指す一つの指標になると思うんですよねぇ。個別で聞いたら教えてくれるのだろうか。
コメント