早稲アカ 中3 上位校への数学 解説は学習コンテンツから2

高校受験

上位校への数学の宿題について、解説がないので、分からない問題は答え写すだけで放置してた件について、正しい宿題のやり方を先生に聞いてみました。

宿題については、塾で取り扱った問題の復習の範囲を出しており、手も足もでないような問題ではないです。

長男くんは、できるので範囲を超えて全部やってるようです。

。。。

。。。

うちの長男がやる範囲を間違ってたようです。。。

ちょうなん:「なんか、他の人の聞いたらやった範囲だけやってた」

すみません、うちの長男がよく聞いてないだけでした。

よかった。他によくわからないまま放置する人なんていなかったんだ。

先生からは、今後は、もう少し細かく気に掛けます。開成も大問4問構成で60分なので最大15分でわからなければ次に進むといいと改めて伝えますと仰って頂きました。

私からは、他の人にも学習コンテンツもあるのも教えてあげてるといいと思いますとお伝えしました。

読んでいただいてる皆様、お騒がせしました。
ただ改めて、何をやってるかについては大枠でも把握しておこうと思いました。

これを書いていて思い出したことがあります、中2の時だったでしょうか、漢字と語彙のテストが毎週あり、その範囲が宿題として出されます。

ある日、宿題やったの?と長男に聞いたら、憶えられないし意味がないみたいなことを言うのです。どういうこと?って聞いたら、テストは同じ問題しか出ないと答えるではないですか。そのテストを確認すると確かに4,5週間全く同じテストをやっていて全部100点でした。

おかしいと思わないのか?って長男に聞いてもそんなもんかなと、周りの子もおかしいなと感じつつそんなもんかなと思ってたようです。

電話して聞いたら、ソフトがおかしくなってて同じ問題しか出さないようになってましたということでした。。。

ってこともありましたので、中学生だからといって子供も塾も過信せずに、どういうことをやってるかは確認していこうと思います。

中学受験用ですが、楽天で取り扱い中止になってた、ニュース最前線復活してました。

11月から過去問もやりだすらしいということでそろえていっております。

ほかのブログはこちらから

にほんブログ村 受験ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました