二男
夏期集中特訓の翌日は朝から計算などを取り組み始めた二男。
声掛けもせずにやるなんて、夏期集中特訓様様です。
と思っていたのですが、最終日のテストを見直した後からは通常運転。家でやるとどうしても集中力が続かないようです。
押されたスイッチは半日だけ持ちました。。。私のブログ更新の気持ちも。。。
夏期講習後半に向けての宿題もすでに終わっているとのことで、NNでもらったサマートレーニングをやっています。が、これ難しい。コンセプトが難しい問題を楽しめという攻めの教材になっているのでその通りなのですが、分からなくても答えを見ずに悩めと指示があります。
そのため、問題に詰まると時間がかかりますし、分からな過ぎて機嫌が悪くなり、やる気がなくなります。
まぁ、解けると気持ちイーと声に出して喜んでるのでいいのですが、算数ばっかりやってると飽きるようです。
それじゃ、他の科目なのですが知識の覚え直しが主体でこちらも飽きるようです。。。
というわけで、二男に何したい?を聞いたら社会の問題やりたいということで、表題の過去問をやってみました。
開成の過去問にトライです。
声の教育社のものは10年が本に載っており、+3年分が声の教育社のHPからダウンロード可能になります。アクセスには本の1ページ目にあるユーザー名とパスワードが必要です。
初めて知ったのは、このユーザー名とパスワードって、どの学校でも共通。
受ける予定は今のところないけど、力試しにいろいろな学校の過去問を解説付きでやってみることができるのがありがたいです。
さらに、何よりも最初からPDFになってるのが楽。
印刷するだけでいいです。
本の部分も全部PDFになってればいいのに、、、
というのと国語の問題が著作権の関係で掲載ないんですよね。解説はあるんですけどね。
これを問題を解決してくれるのが、四谷大塚、過去問データベースでした。
あるのは知ってたのですが、アカウント登録が必要で早稲アカで連携してるアカウントでいけるのかどうなの?って考えるうちにメンドクサイなと思ってみるのをやめてました。
結果、普通に登録しました。
勝手に最新の1年分だけぐらいが参照できて、答えもないぐらいの参考資料なのかと思ってたら、全然そんなことはなくて開成なら20年分ぐらいあるし、解説はないけど答えだけはある。
いくつか見た中では、国語の問題もかなりの学校が載ってそうです。
ここから国語の問題をダウンロードできれば、声の教育社の足らないところはカバーできそうです。
なんなら、問題は全部四谷大塚のをダウンロードして印刷すればいいような気がします。
なんてありがたいのだろう。
話それますが、鷗友学園で国語の問題の表紙に受験生へのメッセージが添えられてるのが話題になってるのを見た記憶があり、探したら2020年は載ってないのと、載ってる年も表紙は削られてました。
そんな、鷗友学園の理科に以下を発見。
やっぱりいいですよね。二男にも薦めたい。
話戻って、四谷大塚の問題で注意点があるとすると、
配布された問題を直接スキャンで読み取ってそのままの画像データ形式なので、印刷時とかはもしかすると文字の鮮明さとかは気になる?
年度に1つしか載っていないく、おそらく1回目が掲載されていると思われるので、午後受験や2回目、3回目受験で形式が変わるようなところを受けに行くときは注意が必要?。受ける学校は、本を買った方が安心です。
という、すみません知ってる人には当たり前の話を長々書いてしまったかもしれません。
過去問は、時間も区切って試験形式なので集中してました。理社は、ほぼ合格者平均でしたが算数はその平均の半分ぐらいでした。解けないというよりは、残念な凡ミスが多い感じですが、それも今の実力ですね。ミスを減らすために余裕をもって解答できるようになるといいなと思います。
コメント