早稲アカ 小5 第8回 12月 組み分けテスト 結果

中学受験

二男

いつ素点と偏差値がでるのだろうと昨日書いてましたが、結果としては

  • 素点 月曜日 12時
  • 偏差値 月曜日 15時
    ※成績管理で完全に見えるのが15時、答案表示での偏差値や順位はそれより20分ぐらい早く見える。
結果

理科 > 4科 >= 算数 > 国語 > 65 >> 社会 = 60

4科 トータルの点数で、前回よりもなんと1点上がる。全体の平均点が4点下がっている中、1点ですがあげるのは正直驚いてます。偏差値も3上げてます。

4月から右肩上がりでここまで来てますが、テストの結果だけみるとかなり順調です。

算数

自己採点と同じ結果でした。最後の0.8%の問題を解けるのは心強いです。一方で30%以上の問題を複数間違えていました。問題を読み間違えたのもあるようですが、苦手な単元があるのかもしれないのでどこかで復習します。家では、宿題の演習問題集しかやってなくて心配だったのですが、たまたまかもしれないですが十分難しい問題も解けるみたいで、追加の問題集をやらせようとするのは親の良くないところかもしれないです。

国語

一番苦手だった国語で点数取れることが多くなってきました。今回は、選択問題は全部あってまして、記述で1問完全に✖貰ってました。何か書いてあれば点数貰えそうですが、そんなに甘くはないんですね。二男のいいところは、塾の先生のいうことをよく聞くということですね。ちゃんと本文に線や囲いを付けてます。おそらくそれで解けるようになってるので、実感もあり続けられているようです。逆に、長男は抜群にできるのですが、線を一切引きません。理論で解くのではなく、感覚だけで解いてる気がします。

理科

大問1で間違うのかい!!っていう以外はいうことないです。間違った問題も37.8%の正答率なので、大問1の中では難しい問題だったようです。貰った過去問をやったら、思ったより点数が低かったので、日曜日の午前中に妻が心配して子供に予シリを見ながら、質問を出してました。質問しながらの復習を何単元かやった後に子供がそこも前回の範囲だけどという発言が飛び出し、えっ?っていう完全に範囲を間違えて出してたというに気づいて驚愕してました。そのあとも引き続き最後までやった結果、本番の「南海トラフ」はやらなかったら答えられなかったと子供が言ってくれたので妻も嬉しそうにしてました。

社会

今回、一番悪かったのが社会ですが、他のがいいのでそう見えるだけって話はありますね。前回は社会が一番よかったという、範囲のあるテストならではな感じですね。家では先生お手製の暗記系のプリントを眺めてることが多いです。そもそも覚える量が多すぎでして、効率的には悪くなさそうなので見守りたいと思います。しいて言えばせっかく買った日本の歴史の漫画を読んでほしいなというところです。

組の結果を伝えたら、とても嬉しそうにしてました。これでまた正月特訓でもいいクラスで授業を受けられるようになったとおもいますので、ぜひ刺激になってくれればと思います。

一方で、本当に上に行きづらいところまで来てると思うので、下がるのがまた怖い感じです。とはいえ、今年はもう組み分けテストないので、また来年ですね。

組み分け、みなさまお疲れ様でした~

ほかのブログはこちらから

にほんブログ村 受験ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました