開成 文化祭

ブログ

9/21(土)に行ってきました。

開成文化祭、長男、二男も一緒に家族4人で。

これもあって、土曜講座、土曜特訓は取ってません。

人がいっぱい過ぎて、疲れた。。。

学校も広いんですが、それ以上に人がいた感じです。

なんども言ってますが、

文化祭は受験学年の前に行っておこう

後期のNNや必勝も始まり、土曜講座も追加されてる中で、文化祭に行く。

勉強しなくていいのだろうかという気持ち (子供はないかも)
明日までのNNや必勝の宿題が終わってない (こちらは事実)

そいういうのが一切ない学年で行った方が楽しめます。なんなら2日間行けますしね。

毎年行かれてる方のこちらのブログにおすすめが書いてありました。
参考にしたかった。。。

特に高校受験組のクラス出し物は意識してなかったので、見たらよかったです。

整理券が必要なものはすぐになくなるので確保が必要ですね。

新しくできた食堂は混んでましたが、回転もよく食べることはできました。カレーかうどんでおいしいですが、普通ですので、この食堂で食べたいなどこだわらなければ持っていく方が時間の節約になります。

難しいなと思ったのは

朝一でこちらの企画を見させていただいたのですが、親はとても興味ありますが、子供は興味が薄かった。朝一の空いてる時間を各教室の出し物に参加する時間にすればよかったかも?など思ったり。。。

いや、新高生は、早稲アカ出身で体験記?にもでてる優秀な人で、話も落ちを付けて面白く語ってくれる方でしたし、
早稲アカの言う通りやってれば受かる。
英語は新高組の方が旧高組に比べてアドバンテージある。
共学が恋しい。
など、いい話を聞けたとは思っています。

開成とは切っても切れない運動会の話もあり、土下座や泣きなどのワードもあり、長男は臆した感じがあります。。。

改めて感じた公立高校と違いは、先生はほとんど出てこないというところですね。公立では理科の実験などは先生も立ち会っていましたが、私立はどの学校でも見たことないです。
生徒主体が当たり前なのがすごいなと思います。

あと、開成は生徒自身がお客さんとして文化祭に参加してる人が少なく、基本的にはもてなす側に徹してる割合が多いなと思いました(私のイメージです)。もてなしてくれる気持ちは嬉しいのですが、参加する側としても楽しんで両方楽しめたらよりいいなと感じました。

二男はジャグリングなどの自分も体験や参加できるようなのが好きなのですが、長男は何かを見てるだけとかでも満足なのでどこに行くかというのがなかなか難しいところでした。

結果的には、私が行った文化祭の中で、最後の時間までいた初めてのものになりました。

初音ミクのライブや、ディベート、俳句など、見たかったなと思うものもがまだまだありました。

文化祭の個人的ポイント

  • 去年の実績からおすすめポイントを確認しておく
  • 前日までに見たい出し物とコースを決めておく
  • その時に、高低差や棟の移動をできるだけ少なくする
  • 朝一で行く
  • お昼ご飯を持っていく
  • そこでしか見られないような企画を選ぶ
  • 受験学年じゃない時にいろいろな学校に行く

来年には、子供達の活躍が見れることを願いたいですね。

5年で塾に行く前は、活字の本を読まなかったのですが、この本屋大賞の本は面白かったようで夢中でよんでました。成長したなって感じます。

二人とも宿題がギリギリですが、なんとか明日の日曜講座はがんばってもらおう。

ほかのブログはこちらから

にほんブログ村 受験ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました