長男
夏期講習前半戦 12日間ですが、あっという間に過ぎてしまいました。
部活があった4日間以外と学校見学に行った1日以外は9:00~21:30まで12時間以上塾に行ってました。塾に行ってた時間帯は勉強にカウントできるとは思います。ただ長男の話を聞く限り、解放されている自習室によっては騒がしいらしい。まだカメラもなく先生もいないところだと、受験生になり切れてない中3生が話してたり、午後は小学4年生が混じったりなどあるようです。
動いてたり、音がする方に気を取られる長男がどこまでできてるかは微妙です。
いいなと思ったのは3T生で話して、同じ部屋で学習することで、他の人の要素が少ないベターな自習環境を構築しようとしてるところです。あまり他の塾生の話を聞くことがなく、全員が別の中学校といってたので交流がほとんどないと思ってたので、一緒に切磋琢磨する仲間がいるようでよかったです。
ただ、夏400時間の勉強が必要と言われてますが、なかなか難しいですね。
理由は、家だと進みが悪い。。。塾でも同じで、見えてないので気にしてないだけかもしれないですが、置いてある本読んだり、二男と絡んだりで塾ある日の半分以下ぐらいですね。
事務の方だけでもいいので、自習室開けるだけ開けてもらえると嬉しいです。
あとは、学校の夏の宿題の負担が大きいです。課題としては、自由研究と弁論ですね。本人の勉強には含めてもいいと思いますが、受験の勉強には含まれないと考えると早く終わらせてほしいと願うのです。しかし願いはあと一歩で、この土日かけてようやく自由研究が形になって来たというところです。。。
明日からは塾の勉強も並行してなんとか夏期集中特訓が始まる9日前には、終わらせておきたいところです。
夏期講習期間中は、上位校への数学アドバンスを中心に宿題を進めているようです。上位校への数学アドバンスって買ったのは夏期講習に入るときだったのですが、実は前期の授業内で個別のプリントでやってたのが上数アドバンスだったようです。ただし、やるのは2回目らしいですが解けない問題も多いようです。
あと、あまり他の方のブログ等で見かけなかったのですが、必勝から?夏の課題という宿題がでておりまして結構なボリュームです。前期の必勝にもあった事前課題的なものですが、期間もあるのでボリュームことなり、だいたい1.5センチぐらいの厚みです。
どの科目をやってるか長男に聞いたら、社会以外ということでした。社会をやってない理由としては、復習で知ってることが多いので時間が余ったらやるリストに入れたとのことでした。勉強に必要な科目を考えながらやってるのを初めて聞けました。感動。
月曜日からの夏期集中特訓までの4日間を何とかうまく使ってほしいところです。
夏季講習期間はペットボトルのお茶がお気に入りです。タイムセールでこんなに重いもの配達してくれるのに近くのスーパーで買うより安いってどうなんだろって思います。
真空ホルダーも使うと冷たさは持続するようです。
コメント